【相性が大切】坂ノ途中とはどんなサービス?メリット・デメリットは何?

主婦にとって永遠の悩み・食費。

  • 家計を任された以上、できる事なら安く抑えたい!
  • だけど家族の健康も大事。安ければ良いってもんじゃない!

だからこそ坂ノ途中とはどんなサービスなの?上手く使えば健康的に食費を抑えられないかな?と思ってるんですよね?
確かに坂ノ途中で健康的に節約は可能!だけど当然、メリットデメリットがあるんです。

この記事でわかること
  • 坂ノ途中のメリット・デメリットは?
  • 坂ノ途中に向いてる人・向いていない人は?
  • 「お野菜が新鮮」だけじゃない、もう一つのメリット

この記事を読んで、坂ノ途中のメリットとデメリットを比較!「本当に自分に合っているの?」を考えてみてください。
美味しいお野菜を食べつつ食費も押さえて、ゆとりのある毎日を送ってみませんか?

【どんなサービス?】坂ノ途中を支える2つのメリット!

坂ノ途中の一番おおきな特徴は、何と言っても新鮮なお野菜が食べられるところ!
定期宅配サービスに申し込めば設定したペースで定期的にお野菜を届けてくれます。

【定期宅配の体験レポ】坂ノ途中の有機野菜は最高!体験キットなくても大丈夫

2021年7月13日

ですが、そんな坂ノ途中にもメリットとデメリットがあります!!
今回は特に大きな2つのポイントを解説していきますね。

ウシ子
ぜひ参考にして、貴方との相性を確かめてください!
坂ノ途中の2大メリット!!
  • 入会金・年会費が無料
  • 【お野菜説明書】+【オリジナルレシピ】で調理に悩まなくて済む

それぞれ順番に説明していきますね!

メリット①入会金・年会費が無料

まず、大きなポイントは入会金も年会費もかからないという事!
他の定期宅配サービスだと、年会費として数千円程度かかっちゃう場合も多いです。

 坂ノ途中ビオマルシェらでぃっしゅぼーやコープデリ
年会費無料5,500円1,000円500~1,000円(※出資金)

※「出資金」は退会の時に返金

ポチ
でも、年会費ってせいぜい数千円ぐらいでしょ?そりゃ確かに安い方が良いけど、そこまで大きなメリットかなぁ…?
ウシ子
ノンノン。いちばんのメリットは金額じゃないんです!

「年会費無料」の一番のメリットは、お休みも再開も簡単にできるという事。アカウントが消えるわけじゃ無く、一時的にお休みするイメージですね。

ポチ
「年会費無料」だから、何も注文しなければお金はかからないって事ね。家計がピンチの時はず~っとお休みしても良い、と。
トリ谷
つまり解約じゃなくて、一時停止ができるってことだね。だから再開するのも簡単なのか!

ウシ子
定期宅配の解約については、こちらに詳しく書いています!良かったら読んでみてね。

メリット②【お野菜説明書】+【オリジナルレシピ】で調理に悩まなくて済む

ポチ
坂ノ途中って、届けてくれるのはお野菜だけなんでしょ?結局何を作るか考えないといけないし、めんどくさいかも…?

…って、思うでしょう?
ご安心を!坂ノ途中には私たちのご飯作りを助けてくれるいろんな工夫があるんです!

トリ谷
いろんな工夫?
ウシ子
まずは、こちらの【お野菜説明書】!!届いたお野菜の特徴や保存方法が書かれています。
ポチ
すごい!けっこう詳しく書かれてるんだね。
ウシ子
お野菜一つ一つに<おすすめの食べ方>も記載されてるの。もし馴染みのない、珍しいお野菜が届いてもこの通りに作れば問題ナシ!

コレだけでもかなり助かるんですけど、さらに!
坂ノ途中のホームページにはスタッフさん考案のレシピが公開されてるんです!!季節のお野菜を使ったオリジナルレシピで、コチラも一見の価値ありですよ。

引用:坂ノ途中Online Shop

ウシ子
ちょっとひねりの利いた、オシャレなレシピがたくさん!いつものメニューに飽きた時なんかおススメね。
ポチ
マネするだけで料理上手になれる気がするわね。家族や友達にも自慢できそう!

https://twitter.com/nora_mayu/status/1449301072892162050?s=20

【良い所だけじゃない】特徴的な2つのデメリットとは。

だけど、メリットばかりじゃありません。
当然ながらデメリットも存在します…!それがコチラ。

坂ノ途中の2大デメリット!!
  • 料理キットがない
  • 注文内容の編集(特に削除)ができない
ウシ子
コチラも順番に解説していきますね!

デメリット①料理キットがない

食材宅配で代表的なサービスのひとつに料理キットがあります!
必要な食材・調味料があらかじめセットになっていて簡単な調理で食べられる、時短用のアイテムですね。

引用:Oisix公式HP

タイトル
料理キットの活用手順

  1. 食材を食べやすい大きさにカットする(あらかじめカットしてある場合も)
  2. カットした食材を調味料と混ぜ合わせる
  3. 数分間、鍋で煮込むorフライパンで炒める
トリ谷
食材を切ったり煮込んだり…。少しは自分でも調理するんだね。レンジで温めて出来上がり!かと思ってたよ。
ウシ子
それだと宅配弁当になるわね。noshワタミの宅食なんかが有名だけど、お値段は食材宅配よりお高めよ。

この料理キットなんですけど、残念ながら坂ノ途中には扱いがないんです。
扱うのはお野菜が中心。料理のバリエーションをいろいろ楽しみたい人はちょっと物足りないかもしれません。

ポチ
逆にいうと、それだけお野菜に自信があるって事じゃない?
ウシ子
定期宅配なら一定間隔でお野菜が届くから、自然とお野菜中心の食生活になるしね。体にいいのはもちろん、お財布にも優しいわよ。

https://twitter.com/akane_1006/status/1310422983194812417?s=20

デメリット②注文内容の編集(特に削除)ができない

もう一つ、食材宅配サービスで良くある機能が「お届け商品の編集」です!
これは何かというと、者さんが提案してくれた商品を私たち(お客さん)で自由に入れ替えできちゃう機能のこと。

引用:らでぃっしゅぼーや公式HP

ポチ
今週の定期宅配、お漬物が入っているのよね。家族は食べないし削除でいいかな…。あっ!そういえば牛乳が無くなったんだった!ついでに頼んじゃおう。

なんて事を考えながら、注文内容を編集できる機能ですね。

この「注文内容の編集」も、坂ノ途中では対応してないんです。
定期宅配で選べるのはSサイズ・Mサイズ・Lサイズのみで内容も変更できません。

ウシ子
例外として、アレルギーがある場合は相談に乗ってくれます!
トリ谷
でもアレルギー以外だと、基本的には注文内容の変更はできないってことだよね。何の野菜が届くのかは坂ノ途中にお任せ、って事か…。
ポチ
そもそも扱う商品がお野菜だけだし、いろいろ考える必要も無いのかしら?

ポチちゃんの言うとおり。私たち人間は選択肢が多すぎると、悩み過ぎて決められない傾向があるんです!

引用:NECネクサスソリューションズHP

ウシ子
“ジャムの実験”とか“選択回避の法則”とか言われるわ。
トリ谷
自分であれこれ選ぶよりも、おススメの商品を送ってくれた方が簡単かもね。

悩んで考えて、一番いいものを選び抜く…みたいな作業が好きな人ならともかく、そうじゃない人は、むしろ選択肢が少ないほうがストレス無く選ぶことができますよ。

あなたはどっち?坂ノ途中に向いてる人・向いていない人の特徴

坂ノ途中にメリットとデメリットがある様に、私たちの性格も坂ノ途中に向いてる人と向いていない人が居ます!
人間何ごとも向き・不向きってありますよね?

ウシ子
極端な例でいうと、お相撲さんがマラソンをやるとか!

ここからは、坂ノ途中に向いている人・向いていない人の特徴についてお話していきます。自分の性格と向き合って、坂ノ途中との相性を確かめてみてくださいね!

坂ノ途中に向いている人・向いていない人
  • 向いている人①→アレコレ考えるのが“めんどくさい”人
  • 向いている人②→毎月の食費を抑えたい人
  • 向いていない人→アレコレ考えるのが“大好き”な人

坂ノ途中に向いている人①アレコレ考えるのが“めんどくさい”人

坂ノ途中を一番お勧めしたいのは私みたいにアレコレ考えるのがめんどくさい人!

ウシ子
ずぼら主婦、万歳!

定期宅配サービスなら季節ごとに旬のもの・おすすめのお野菜を届けてくれます。
内容は坂ノ途中にお任せ。私たちが何かを選んだり、考えたりすることはありません。

トリ谷
  • 扱うのは野菜中心
  • 届く野菜の内容は坂ノ途中にお任せ

…ってことだよね?
さいしょに申し込みさえ済ませれば、あとは何もしなくてOKってこと?

ウシ子
その通り!坂ノ途中だと、私たちが考えることはすっごく少ないんです!

ひと口に「ご飯を作る」と言っても、やる事ってけっこう沢山ありますよね?
何を作るか考えたり、冷蔵庫の中身と相談しながら買い出ししたり…。細々とした雑用の方が面倒なんですよね!

 ご飯を作る!5ステップ
STEP1メニューを考える坂ノ途中◎
STEP2冷蔵庫の中身を確認する坂ノ途中◎
STEP3買い出しに行く坂ノ途中◎
STEP4料理を作る 
STEP5後片付けをする 

坂ノ途中なら買い出しに行かなくてもお野菜を届けてくれるし、豊富なレシピもあります。
頭を悩ませるSTEP1~STEP3までを負担しなくて済むんです!

ウシ子
アレコレ考えるのが苦手な人や、考えすぎてストレスを感じちゃう人には特におすすめ!
トリ谷
届いた野菜を使って、説明書やレシピ通りに作れば手を動かすだけでいいもんね。

坂ノ途中に向いている人②毎月の食費を抑えたい人

ポチ
「坂ノ途中なら手間が省ける」って言うのは分かったけど、その分食費が上がっちゃうんじゃないの?
家事がラクになっても、家計がキツくなるのはいやだなぁ…。
ウシ子
大丈夫!定期宅配サービスをうまく活用すれば、それほど食費は増えないんです!

坂ノ途中の定期宅配は、いちばん安い「Sサイズ」だと、税込みでおよそ3,000円。他のサービスと比べても、決して高すぎるわけじゃありません。

 坂ノ途中大地を守る会ビオマルシェらでぃっしゅぼーや
価格(目安)3,000円2,500円2,800円3,000円

※お野菜のセットで一番安い商品を比較。消費税・運賃込みの価格(目安)です

何より、お野菜セットの一番のメリットはお野菜以外の買い物を抑えられるという事!
こちらの画像をごらん下さい。

トリ谷
美味しそう!
ウシ子
坂ノ途中のお野菜で作った【ズッキーニとマッシュルームの炒め物】です。材料を切って炒めるだけだから簡単!

手前の、卵とウィンナーは冷蔵庫に残ってたものを加えてます。
だけどもう少しボリュームが欲しいかな…と思って豚肉をスーパーで買い足す事に。

特に深く考えず「バリューパック」と書かれた大容量のお肉を手に取ったんです。

ウシ子
何かお得な感じするし!どうせ色々使うでしょ~。

ウシ子…。

ウシ子よ…。

良く、考えるのです…。

ウシ子
…ハッ!!頭の中に声が!!

思い出すのです…。

坂ノ途中のお野菜を…。

そのお肉、一体どうやって使うつもりですか…?

謎の声(?)に導かれ大容量のお肉をそっと売り場へ戻す私。
実際、定期宅配のお野菜がたっぷり届いていたのでほかの食材はそれほど買う必要が無かったんですね。

ウシ子
作った炒め物はその日の夜・次の日の朝・お昼のお弁当と3食分ありました!ちょっと作りすぎたかな。
トリ谷
それ“ちょっと”じゃないよ!間違いなく作りすぎだよ!
ポチ
大容量のお肉まで買ってたら悲惨なことになってたわね…。

定期宅配のメリットは冷蔵庫がお野菜でいっぱいになることです。半強制的に買い物を減らせるので、自然と食費もスリムになっていきます!

ウシ子
私がどれだけ食費を抑えられたのか?こちらの記事に具体的な金額を載せています!
あなたが坂ノ途中に向いている人かどうか、ぜひ参考にしてくださいね。

【実は安い】坂ノ途中とスーパーを比較!節約になるのか検証してみる!

2021年9月23日

坂ノ途中に向いていない人=アレコレ考えるのが“大好き”な人

洋服が大好きな人ならば、デパートに5時間ぐらいいて、何着と試着しても全く苦にならないでしょうが、洋服を選ぶのが苦手な私にとっては苦痛でしかたがない。お店に5分もいたら、「もうたくさん」と思ってしまい、決断するのを放棄してしまいます。

引用:NIKKEI STYLEキャリア スタンフォード 最強の授業

同じ作業でも「考えるだけでもカンベン…」ってなる人がいれば楽しい!むしろストレス解消!」って人もいますよね。
じっくり考えるタイプの人はむしろ坂ノ途中に向いていない人かもしれません。

ポチ
考えることの好きなタイプは、向いていない人って事?
ウシ子
手間ひまを惜しまず値段だけを考えれば、坂ノ途中より安く買える可能性はあるわ。

タイムセールを把握して何件もお店を回るとか。お肉や日用品など商品ごとに安いお店をチェックするとか。
しっかり計画を立てて、ムダのない買い物をすればスーパーの方が安くなっても不思議ではありません。

トリ谷
それはそれで調べるのが大変じゃない?
ウシ子
私はそっちの方がしんどい!

だけど、世の中そんな調べること・考えることが大好きな人もいるんです。
余談だけど、私の友達は「自分の車で1キロ走ったときのガソリン代」を調べてました!
良かったら、参考までにどうぞ…。↓↓

愛車で1キロ走るといくら?(ウシ子のお友達Ver.)
  1. 自分の車の燃費を確認(公式HPやカタログなどで…)→1Lあたり15kmだったと仮定!
  2. ガソリンの値段を確認(近くのガソリンスタンドで…)→1Lあたり150円だったと仮定!
  3. 1&2から、ガソリン1Lで15kmを走り、150円かかることがわかる。
  4. 150÷15=10 

1km当たりのガソリン代は10円!
買い出しの際は、ガソリン代も加味して考える。

この計算が最適なのかどうか、私の友人がめんどくさい奴かどうか、そこは問題じゃありません。
要は、「考えることが好きな人はいる」って事なんです。

坂ノ途中のメリットって

  • 届くお野菜は基本的に全てお任せ。頭を悩ませることがない
  • 買い物が効率的になり、食費の節約につながる

なんですが、もっと安いお店はないの?もっとお得な食材は?…なんて追求できる人には向いてないと思います。

ウシ子
そうやって深く考えられる人は、お買い得な情報に自力でたどり着いちゃうはずです!
トリ谷
そもそも、色々アタマを使わなくて良いのが坂ノ途中のメリットだもんね。

坂ノ途中とはどんな会社?美味しく+節約を実現しよう!!

坂ノ途中とは、京都に本社のあるお野菜専門の宅配サービス会社です。
契約した農家さんから、毎週・もしくは隔週で新鮮な国産野菜をお家まで届けてくれます!

お野菜の品質は折り紙付き!
私たちみたいな個人のお客ばかりじゃなく、飲食店や百貨店など、プロの業者さんにも納品されています。

ポチ
出来の良くないお野菜だとお店からも選ばれないだろうし、品質は信用しても良さそう!

引用:坂ノ途中公式HP

これだけ高品質なお野菜が届く、坂ノ途中の定期宅配。
上手に活用すれば時短にも節約にもなる!というのはもちろんですが、私はあえてお料理の幅が広がるというメリットを推したい!!

トリ谷
それってどういう事?
ウシ子
坂ノ途中のお野菜って、ただ新鮮なだけじゃないの。いつもの定番お野菜に加えて普段は見かけないような珍しいお野菜が届くんです!

https://twitter.com/Suzuna373/status/1449263653031583745?s=20

こんな珍しいお野菜、使うだけで自分の料理スキルが上がった気になりませんか?
ふだん触らないお野菜も、中身がお任せだからこそ届けてもらえる。

今週はどんなお野菜が届くかな?とワクワクしながら待つことができるのも、坂ノ途中の楽しみのひとつです!

トリ谷
ただ便利で節約になる、ってだけじゃないんだね。

まとめ

  • 坂ノ途中のメリットその1 入会金・年会費が無料!
  • 坂ノ途中のメリットその2 お野菜説明書を始め、保管方法やレシピなどの情報が豊富。
  • 坂ノ途中に向いている人は“アレコレ考えるのがめんどくさい人”と“毎月の食費を抑えたい人”!!
  • 坂ノ途中に向いてない人は“アレコレ考えるのが好きな人”。つまり、深く考えずに良くなるのが坂ノ途中の良いところ。
  • お野菜の品質は折り紙付き。ふだん見かけないお野菜とも出会えるので、料理の幅も広がる!

ここまで、いろいろ坂ノ途中のメリット・デメリットについてお伝えしてきました。
だけど「自分には向いているのか、向いていないのか分からない!」という事だってあるかも知れませんよね。

そんな時は、いちど試してみることをおススメします!
少なくとも「合わなさそう」とは思ってない訳ですし、実際に体験して初めて分かることだってありますよ。

それでばっちりハマれば、家計も節約・家族も健康に!
いいことづくめのお野菜生活・私と一緒に始めてみませんか?

【まとめ買いは節約にならない?】〇〇と併用で毎日の買い物から解放…

2021年6月25日

【美味しい情報!】と思ったらシェアお願いします(^人^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA